2009年06月29日

夏にむけての献立

こんばんは。
6月も、もう残りわずか。
ブログも今月2回目・・・face07
最近、時が過ぎるのをものすごく早く感じています。

先週末は、月に一度の東京ヨーガ教室と法事と予定が重なり、金曜日~日曜日まで実家で過ごし、
昨晩夜遅くに郡山に帰ってきました。

3日間家を留守にしていたので、何か好きなものをと、
今朝のお出かけ前に、
「今晩、何食べたい?」
と聞いたら、
「さ・か・なicon06
と魚好きの旦那様。

よく晴れた一日でしたので、朝から洗濯機を3回ほどまわし、
溜まった家事をこなして、久しぶりの大量のお買い物へ♪

いつものお魚屋さんには、ソイ・カレイ・鯵・尾赤鯵・生いわしなどなど、
たくさんの美味しそうなお魚達が並んでいました。

「今日一番おすすめのお魚は?」
「塩焼きなら、今の時期、このいさきが美味しいよ」

と教えてもらったので、いさきを購入♪
迷った時には、いつもこの調子でお店の人に聞いちゃいますface02

今晩の夜ごはんは、こんな感じになりました。

夏にむけての献立



玄米ごはん+有機黒ゴマ
椎茸と長芋のすまし汁
いさきの塩焼き
なすの味噌炒め(ピーマン・舞茸・にんにく・しょうが・ひき肉)
サラダ・手作りハーブソルトかけ
お漬物



この手作りハーブソルトは、親しい友人から頂きました。
マルドンの塩・青森産乾燥にんにく・バジル・レモンタイム・ローズマリー・
ベイオレガノ・ウィンターセイボリー・タラゴン・ブラックペッパー・セロリシード・・・・・
ほとんど全て自家製ハーブを使った貴重な手作りソルトです。
簡単なサラダがとっても美味しく、ラックアップしちゃいます。
ご馳走様でしたicon06


ま(豆)           味噌
ご(ゴマ)          有機黒ゴマ
わ(わかめ・海藻類)   とろろ昆布・切昆布
や(野菜)         人参・きゃべつ・なす・ピーマン・しょうが・にんにく・きゅうり・プチトマト・大根
さ(魚)           いさき
し(しいたけ・きのこ類)  舞茸・しいたけ
い(イモ類)         長芋
こ(酵素を含む食品)   生野菜 ・漬物

さすが、お店の方おススメのいさきは、脂がのっていてものすごく美味しかったです。



日を追う毎に、夏らしい気候になってきました。
今日は、最後に夏に向かってお勧めの献立をご紹介。
長くなるので興味のある方はこちらへ↓

これからの季節、トマトやきゅうり、なす、ピーマン、オクラ、
とうもろこし、すいかなど、美味しいお野菜達がお目見えします。

旬のお野菜を摂ることは身土不二の考え方から大前提ではありますが、
夏の畑は体を冷やす天然クーラーの役割をもったお野菜達が、
主役になっていることもしっかりと頭に入れておきたいところです。

果物やビールなど体を冷やす食べ物や飲み物を摂り過ぎたり、
冷房で冷え過ぎたりすると、
体調を崩して、神経痛やだるさ、食欲不振などなど、
夏ばての原因になりますので、注意が必要です。

もともと冷え症でつらい方には、
夏野菜と果物を控えめにすると、冬を乗り切り易くなります。
次に向かえる季節に備えて、自分の体調・家族の体調に合わせて、
旬のお野菜を上手に摂取していきたいと思います。

また、一年を通して冷たい飲み物(氷入り)・熱いもの・辛いもの(刺激物)
アルコール・たばこ・コーヒー・紅茶・上等な緑茶・清涼飲料水などは、
できるだけ避けたほうが良いとされています。

水分として体に優しく吸収される飲み物は、
水や野菜スープ・玄米スープ、薬草茶・三年番茶・梅醤番茶など。

自分自身も、どちらかと言うと冷え性気味ですので、
暑くても、体を冷やす食べ物を摂り過ぎることのないように、
水分補給にまでも、気を配って夏を元気に楽しく過ごしたいと思います。



以下は、NPO法人日本綜合医学会日本型食育推進委員会「食と健康の自然法則」より
理想的な夏の献立一例です。

《朝ごはん》
はと麦入り玄米ご飯
キャベツの味噌汁(キャベツ・油揚げ)
納豆
糠漬け(きゅうり・にんじん・大根)

《昼ごはん》
とろろそば
豆腐海藻サラダ
こうじ漬け(小なす)

《夜ごはん》
枝豆入り玄米ごはん
なすの味噌いため
(なす・ピーマン・グルテンバーガーもしくはひき肉・にんにく・生姜)
わかめの酢の物
すまし汁(あさり・みょうが・長芋)




今日の我が家の夜ごはんは、
上の献立を参考に作ってみました。
毎回のお料理が勉強ですicon09




★梅醤番茶の作り方★

梅醤番茶は、疲れた時、冷えた時、風邪気味の時、
冷え症や低血圧などの人にも良いとされている飲み物です。

1 大きめの梅干の種を取り、身を湯のみに入れてよく練る。
2 すった生姜ひとつまみを1の湯のみに入れ、またよく練る。
3 醤油を数滴、熱い番茶を注いで出来上がり♪


慣れてしまえばとっても簡単なので、ぜひお試し下さい。
それでは、向夏を、お健やかに過ごすことができますように・・・☆


同じカテゴリー(健康自然食)の記事画像
雑穀の魅力にはまる・・・の巻
薬膳カレー
秋には、穀類・糖質を!
食べもの通信・輸入食品
食後の果物は厳禁!?
同じカテゴリー(健康自然食)の記事
 身体を綺麗にする油の採り方 (2014-01-11 11:02)
 たべすぎない2 (2010-06-13 17:30)
 たべすぎない1 (2010-05-02 08:52)
 酵素とは? (2010-04-03 08:48)
 秋にむけて☆お勧めの献立 (2009-09-06 16:54)
 雑穀の魅力にはまる・・・の巻 (2009-04-01 23:48)

Posted by kitten at 22:02 │Comments(0)健康自然食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。