2009年08月16日

2009年 京都研修~2日目午前~

※先月、比叡山麓のお寺さんで行われた「ヨーガな日々」の備忘録です。


7月25日(第2日目午前)

6:00~ 起床

6:30~ 朝の勤行

7:00~ 朝食

8:00~9:15 理論研修「ヨーガを深めるために~インドの人間観~」
     
八田捷也先生が講演して下さいました。

身体を動かす体操だけでなく、根本にある理論を勉強できることは、
より深いヨーガを理解する手だてになり、
毎年とっても貴重なお時間です。


「オーム シャンティヒ」
この言葉は、インドでは何千年も前から、もっとも尊い言葉、崇高な言葉として、
どこででも用いられ、さまざまな行事の際に用いられている言葉です。

こちらの言葉の意味をわかり易く説明して下さいました。

「オーム」とは宇宙の根本が言葉として現れた時に最初出来たとされる言葉であり、
神そのもの、宇宙の根本を、
ヨーガスートラでは自在神をあらわします。

「シャンティヒ」とは平安・平和・本来備わっている寂静・静かな心、
こちらも神そのものの静けさをあらわします。

これらを両方あわせて唱える「オーム シャンティヒ」

3回唱えることに関しては、いろいろな理由(当てはめ)があるといわれています。

身近な言葉を使うと、
1回目は、自分に向かって平安を・・・
2回目は、自分を取り囲んでくださる皆様に、支えて下さっている周りの皆様の平安を・・・
最後に、それらを取り巻く自然界全体に向かって・・・平安を念ずる方法。



哲学的には、解説ヨーガスートラなどの文献より
私たちを作っている宇宙のエネルギーは、以下の3つのグナ(徳性)から成り立っています。

1サットヴァ(喜徳)性格【快】明るい、微細、軽い
2ラジャス(憂徳) 性格【不安】活動、不快、憂苦
3タマス(闇徳)  性格【鈍重】粗荒、隠蔽、痴鈍

この一つずつに対して平安を念ずる方法。

この3つのグナは、瞬時も休止しないエネルギー的因子であって、
その性格は、互いに矛盾する関係・互いに主導権を争う関係として三つ巴に絡み合い、
その3つの働きあいの上に、プラクリティ(自性)の転変は行われていると考えられています。

ヨーガは、おのおのの内に存在する真我(プルシャ)を探す、
内的探求がベースに存在しています。

一瞬も休むことなく動いている、転変している心と身体。

ヨーガは、そんな心と身体をコントロールする方法。

そう考えると、とても身近なものであります。

ヨーガに出会って、
ヨーガを毎日行うことによって、
日々の生活が幸せであるという感覚が、
少しずつではありますが、常に感じることができるようになりました。

「ヨーガは、何のためにあるか?」との問いかけに、
最高の生き方をするための道筋である」と考え方に、大納得!!の私です。



9:40~11:40 行法実習②

今回も大好きな成川弘子先生の会場へ向かいました。
3年連続ですicon22

◆内容◆
手の体操 1・2
ガルーダ・アーサナ(鷲の体位)
サルヴァーンガ・アーサナ(肩立ちの体位)
マツヤ・アーサナ(魚の体位)
カパーラ・バーティ呼吸法
ウジャーイ呼吸法
バーストリカー呼吸法

今回の研修では、自分なりにバランスの体位を深く勉強しようと思っていたので、
ガルーダ・アーサナ(鷲の体位)が組み込まれているこの会場を選びました。

ガルーダとは、鷲を意味し、
インド三大神の一人、ビシュヌ神の乗り物として、神鳥とも言われています。

ガルーダ・アーサナは、独特な体制でバランスをとる体操ですので、
準備として手の体操や脚の股関節などをほぐし、
安定している長座の姿勢から、脚を組む練習。
そして手のからめ方などを丁寧に教えて頂きました。


説明のあとに、一連の動座をStory仕立てで滑らかに実演をして下さいました。

本当に鷲が羽を広げて大空を優雅に飛び回り、
獲物を見つけて、羽をすぼめて伸び上がり、
獲物目がけて急降下、
捕らえて、ゆっくりと羽を広げて大空に飛んでいく・・・・
そんな美しくも力強い鷲でした。
まさしく神の鳥icon06


形は出来ても、獲物を捕まえる前にふらついてしまう私ですが、
いつか大空を颯爽と飛び回る神鳥になれるように、
日々修習していきたいと思いますface02



12:00~ 昼食


同じカテゴリー(京都研修)の記事画像
京都研修 寄り道
2009年 京都研修~2日目午後~
2009年 京都研修~1日目~
ヨーガ研修三日目 
ヨーガ研修二日目 午後編
ヨーガ研修二日目 午前編
同じカテゴリー(京都研修)の記事
 2011 ヨーガ禅夏季研修会に参加して・・・ (2011-10-16 17:19)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010  特別講演 (2010-12-30 16:59)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010 行法実習 (2010-12-30 10:49)
 京都研修 寄り道 (2010-11-02 09:17)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010 理論研修 その2 (2010-11-01 18:43)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010 理論研修 その1 (2010-10-31 19:36)

Posted by kitten at 14:07 │Comments(0)京都研修
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。