2010年12月30日

ヨーガ禅夏季特別研修会2010 行法実習

おはようございますicon04
あっという間に、今年ももう残りわずかですね。
夏に受けてきたヨーガの研修の備忘録です。

今日は、まとめて行法実習について。
行法実習は、全部で4回。
それぞれ4~6会場に分かれて行いますので、全部で20プログラムあります。
残念ながら、全てのプログラムを受けることはできませんので、
悩みに悩んだ末に、私が選んだ4プログラムの内容です。


行法実習①
今年も成川弘子先生のところ。4年連続ですface02
いつもながら、先生の美しいお姿と美声に癒されたお時間でした。

・手の基本体操 
・トリコーナ・アーサナ(三角の体位)
・パシチマターナ・アーサナ(背面を伸ばす体位)
・サルヴァーンガ・アーサナ(肩で立つ体位)~(ウサギの体位)
・ブジャンガ・アーサナ(コブラの体位)~シャラバ・アーサナ(バッタの体位)
 ~ダヌル・アーサナ(弓の体位)以上の三つの体位を一連の流れで
・クンバカ呼吸法


行法実習②
しらかしゆうこ先生。去年受けて、大変わかりやすかったので、今年もicon22
かなり上級者向けのプログラムでした。
何度も家で復習をしております。

・セーツ・バンダ・サルヴァーンガ・アーサナ(橋)
 ~プワン・ムクタ・アーサナ(ガス抜き)
 ~エーカ・パーダ・セーツ・バンダ・サルヴァーンガ・アーサナ(片脚を上げた橋)
 ~ヴィパリータ・カラニー(逆転)
 ~ヴァリエーション

・シャラバ・アーサナ(バッタ)
 ~パリヴリッタ・シャラバ・アーサナ(回転したバッタ)
 ~サーランバ・シャラバ・アーサナ(支えのあるバッタ)
 ~バリヴリッタ・サーランバ・シャラバ・アーサナ(支えのある回転したバッタ)

・ウッターナ・アーサナ(背面をよく伸ばす)
 ~パーダ・ハスタ・アーサナ(足を手で持つ)
 ~パールシュバ・ウッターナ・アーサナ(横向き背面伸長)
 ~ウッティタ・トリコーナ・アーサナ(伸三角)

・シャヴァ・アーサナ

・プラーナーヤーマ

・瞑想



行法実習③
前田伸夫先生。初めて受けるレッスンです。
ユーモアがあって、テンポがよく、面白かったです。

・ウパヴィスタ・パールシュバ・パリヴリッタ・コーナ・アーサナ(捻りを入れた座った角のポーズ)
・ハヌマーン・アーサナ(猿王のポーズ)~(母猿のポーズ)
・ドゥールヴァ・アーサナ(北極星のポーズ)
・シールシャ・アーサナ(頭立ちのポーズ)
・チャンドラ・ナマスカーラ・アーサナ(月の礼拝のポーズ)



行法実習④
瞑想 井上信男先生

~瞑想とは、今、ここ、そして私をとりまく世界に気づいていくこと~

佐保田鶴治先生から直接受けられた講義の中で、一番好きで印象に残ってる言葉からお話下さいました。

『88歳を生きる』(佐保田鶴治著)というご本の中にもあります、
ライフスタイルとしてのヨーガという項目から、
「ヨーガをやっていると、喜びが沸いてくる。」というお言葉。

自分の中から、何かわからないけれど、喜びが沸いてくるという内容です。

人が物をくれたから喜ばしいなどという類のものではなく、

何がというわけではなくただ嬉しいという気持ち・喜びが沸いてくるということ。
それがとても尊いものであるということ。


そして、『ヨーガ入門』(佐保田鶴治著)の中、瞑想法の項目から

ヨーガ道の主旨からいえば、瞑想こそが本命なのであって、
これまで紹介してきた体操や呼吸法は、
瞑想をたやすく、そして完全に行い得るための準備であったのです。
・・・(略)・・・
なぜかといいますと、瞑想は心身一体(心身一如)という真理をふまえた行法だからです。


以上のようなお話から、アーサナを少し行い、座を整え、
約20分間瞑想の時間を頂きました。

研修最終日の朝、すがすがしい空気の中でヨーガの仲間と共に行う瞑想は、格別ですicon06


同じカテゴリー(京都研修)の記事画像
京都研修 寄り道
2009年 京都研修~2日目午後~
2009年 京都研修~1日目~
ヨーガ研修三日目 
ヨーガ研修二日目 午後編
ヨーガ研修二日目 午前編
同じカテゴリー(京都研修)の記事
 2011 ヨーガ禅夏季研修会に参加して・・・ (2011-10-16 17:19)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010  特別講演 (2010-12-30 16:59)
 京都研修 寄り道 (2010-11-02 09:17)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010 理論研修 その2 (2010-11-01 18:43)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010 理論研修 その1 (2010-10-31 19:36)
 ヨーガ禅夏季特別研修会2010   (2010-08-23 10:03)

Posted by kitten at 10:49 │Comments(0)京都研修
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。