2008年03月31日
チャヤマクロビ
先週末は、月に一度の東京ヨーガ教室。
郡山から遠距離通学を始めて一年になりました。
一度も欠席をせずに、今のところ皆勤賞!!
通うことができる幸せに、ますます感謝です。
東京は、桜がどこも満開
郡山に住んでいながら、
一足お先に浅草や銀座・東京のお花見してきちゃいました。
今回のお教室に合わせて、
高校時代からの大親友と日比谷で久しぶりの再会も果たし、
実に心身共に充実した3日間でした。
28日の東京ヨーガ教室の理論では、
「食物から体は成り立っている」というお話もありました。
菜食に沿った食事でバランスよく適量を食べることは、
体がうまく消化・吸収するために、とても大切なことであると。
この適量とは、腹八分目・七分目・六分目。
食についての勉強とヨーガの勉強は、
違う畑からそれぞれ少しずつ勉強をしているのですが、
こうして繋がってくることはとても面白いなぁと感じます。
さて、話は戻って、大好きな大親友とのデートは、
日比谷シャンテ地下にあるチャヤマクロビ日比谷シャンテ(カフェ&デリ)
姉妹店であるチャヤマクロビ 伊勢丹新宿店 (レストラン)には、
5年以上前に家族で行ったことがあり、
とぉっても美味しかった記憶があったため、こちらのお店に決定。
※チャヤ マクロビオティックスでは、
肉・卵・乳製品や白砂糖は一切不使用。
また、出来る限りの有機食材を使用してくれます。
安心できて、体を良くする外食を選ぶのは、難しいですがとっても楽しいです。
選んだランチは、お店の人が一番お得ですと勧めてくれたランチタイムのみの玄米プレート。
本日のデリ3品(ホット1品、コールド2品)、本日のカップスープ、サラダ、玄米で1200円。
(ケーキ付 ¥1600)
+200円にてお飲み物(有機コーヒー/有機紅茶/有機三年番茶)が選べます。
本日のデリは、シェフが本日オススメの3品。

カップスープにも、根菜類のお野菜がごろごろとたっぷり。しかも薄味
玄米は、もっちもちに炊かれていて、一緒に行った友人も美味しいと大喜び。
私も、一緒に大喜び♪♪(^口^)♪♪
食後は、もちろんデザートに、有機紅茶。
卵、乳製品、白砂糖を一切使用せずにつくった、チャヤマクロビオリジナルケーキ。
いつも自分で挑戦しているマクロビスィーツのお手本です!
この機会に、絶対食べなければっ。
珈琲・紅茶につく甘味料は、メイプルシュガー。
ミルクの代わりに豆乳。
最後は、メイプルたっぷりのミルクティーにして頂きました。

これがまさしくマクロビケーキの本物!?実に美味しい。
卵も乳製品も砂糖も使っていないなんて、信じられませんでした。
甘さも程よく、もっと食べたいというのが正直な本音です。
健康自然食を勉強しながら、洋食の組み合わせの難しさと
見た目の悪さにいつも奮闘しているので、
見た目もカラフルに楽しめて、美味しいという1プレート+スープの組み合わせに、
とっても勉強になりました。
お店は、切れ間なくお客様がいらっしゃって、
常に満席状態。
お子様連れの方もたくさんいらして、
意識の高い方が多いなぁと感じました。
こちらのお店の好きな理由は、
ストイックなマクロビではなく、マクロビの基本はそのままに、
ハーブやスパイス・シーフードもほんの少し加えて「食べる愉しみ」を味わえるレシピを考えているから。
「安全で健康になれる食事と一緒に、
幸せになれる食事であることが大切」
とパンフレットに書かれていて、
また機会があればぜひ行きたいお店です。
郡山から遠距離通学を始めて一年になりました。
一度も欠席をせずに、今のところ皆勤賞!!
通うことができる幸せに、ますます感謝です。
東京は、桜がどこも満開

郡山に住んでいながら、
一足お先に浅草や銀座・東京のお花見してきちゃいました。
今回のお教室に合わせて、
高校時代からの大親友と日比谷で久しぶりの再会も果たし、
実に心身共に充実した3日間でした。
28日の東京ヨーガ教室の理論では、
「食物から体は成り立っている」というお話もありました。
菜食に沿った食事でバランスよく適量を食べることは、
体がうまく消化・吸収するために、とても大切なことであると。
この適量とは、腹八分目・七分目・六分目。
食についての勉強とヨーガの勉強は、
違う畑からそれぞれ少しずつ勉強をしているのですが、
こうして繋がってくることはとても面白いなぁと感じます。
さて、話は戻って、大好きな大親友とのデートは、
日比谷シャンテ地下にあるチャヤマクロビ日比谷シャンテ(カフェ&デリ)
姉妹店であるチャヤマクロビ 伊勢丹新宿店 (レストラン)には、
5年以上前に家族で行ったことがあり、
とぉっても美味しかった記憶があったため、こちらのお店に決定。
※チャヤ マクロビオティックスでは、
肉・卵・乳製品や白砂糖は一切不使用。
また、出来る限りの有機食材を使用してくれます。
安心できて、体を良くする外食を選ぶのは、難しいですがとっても楽しいです。
選んだランチは、お店の人が一番お得ですと勧めてくれたランチタイムのみの玄米プレート。
本日のデリ3品(ホット1品、コールド2品)、本日のカップスープ、サラダ、玄米で1200円。
(ケーキ付 ¥1600)
+200円にてお飲み物(有機コーヒー/有機紅茶/有機三年番茶)が選べます。
本日のデリは、シェフが本日オススメの3品。
・たけのこ・大豆ナゲットのトマト煮黒酢和え
・ひよこ豆とカリフラワーのポモドーロソース
・いろいろお豆のボロネーゼ
・ひよこ豆とカリフラワーのポモドーロソース
・いろいろお豆のボロネーゼ
カップスープにも、根菜類のお野菜がごろごろとたっぷり。しかも薄味

玄米は、もっちもちに炊かれていて、一緒に行った友人も美味しいと大喜び。
私も、一緒に大喜び♪♪(^口^)♪♪
食後は、もちろんデザートに、有機紅茶。
卵、乳製品、白砂糖を一切使用せずにつくった、チャヤマクロビオリジナルケーキ。
いつも自分で挑戦しているマクロビスィーツのお手本です!
この機会に、絶対食べなければっ。
珈琲・紅茶につく甘味料は、メイプルシュガー。
ミルクの代わりに豆乳。
最後は、メイプルたっぷりのミルクティーにして頂きました。
手前がイチゴのショートケーキ。
奥がモンブラン。
奥がモンブラン。
これがまさしくマクロビケーキの本物!?実に美味しい。
卵も乳製品も砂糖も使っていないなんて、信じられませんでした。
甘さも程よく、もっと食べたいというのが正直な本音です。
健康自然食を勉強しながら、洋食の組み合わせの難しさと
見た目の悪さにいつも奮闘しているので、
見た目もカラフルに楽しめて、美味しいという1プレート+スープの組み合わせに、
とっても勉強になりました。
お店は、切れ間なくお客様がいらっしゃって、
常に満席状態。
お子様連れの方もたくさんいらして、
意識の高い方が多いなぁと感じました。
こちらのお店の好きな理由は、
ストイックなマクロビではなく、マクロビの基本はそのままに、
ハーブやスパイス・シーフードもほんの少し加えて「食べる愉しみ」を味わえるレシピを考えているから。
「安全で健康になれる食事と一緒に、
幸せになれる食事であることが大切」
とパンフレットに書かれていて、
また機会があればぜひ行きたいお店です。
◆チャヤマクロビ日比谷シャンテ店 (カフェ&デリ)
東京都千代田区有楽町1-2-2
東宝日比谷ビル(日比谷シャンテ)B2F
TEL.03-3500-5514
http://www.chayam.jp/restaurant/hibiya.html
地図はこちら
◆チャヤマクロビ 伊勢丹新宿店 (レストラン)
東京都新宿区新宿3-14-1 新宿伊勢丹本館7階
レストラン街 「イートパラダイス」
問い合わせ先 TEL.03-3357-0014
http://www.chayam.jp/restaurant/shinjuku.html
地図はこちら
東京都千代田区有楽町1-2-2
東宝日比谷ビル(日比谷シャンテ)B2F
TEL.03-3500-5514
http://www.chayam.jp/restaurant/hibiya.html
地図はこちら
◆チャヤマクロビ 伊勢丹新宿店 (レストラン)
東京都新宿区新宿3-14-1 新宿伊勢丹本館7階
レストラン街 「イートパラダイス」
問い合わせ先 TEL.03-3357-0014
http://www.chayam.jp/restaurant/shinjuku.html
地図はこちら
Posted by kitten at 16:32
│Comments(0)
│お気に入りのお店