2007年07月02日

フードマイレージ

今朝は、朝からドジをやりました。
いつもどおりに起きて、
「!!!!!!!」
お米を炊き忘れたことに気付きました。
頭をぐるぐるさせても、今日に限って残りご飯・冷凍ご飯も全くなく、
我が家は、玄米オンリーな食生活!!
給水時間が、6時間はかかります。

・・・・やってしまいました。
朝から、野菜たっぷり煮込みうどんとなりました。
ごめんなさいicon15

玄米食生活の要注意事項かもしれません^^;


気を取り直して今日は、
先日、ご紹介した新聞で知った、「フードマイレージ

フードマイレージ(food mileage)は、
「食料の(=food)輸送距離(=mileage)」という意味。
重量(トン)×距離(Km)で計算します。

食品の生産地と消費地が近ければフードマイレージは小さくなり、
遠くから食料を運んでくると大きくなります。

1994年にイギリスの消費者運動家のティム・ラング Tim Lang 氏が提唱した概念。
日本では、農林水産省農林水産政策研究所(所長・篠原孝=当時)によって、
2001年に初めて導入されました。

遠くから来た食べ物は、近くで取れた食べ物より、輸送時にCO2も沢山出しています。

例えば、アメリカ産のブルーベリー200gは、日本産の物に比べ、
距離の差は、11,686km。
CO2排出量にして、2.77kg。

この考え方の根本には、「地産地消」の考え方があると言います。
生産地と消費地が遠くなればなれるほど、
輸送に関わるエネルギー(CO2排出)が多く必要になり、
環境負荷に加担するほか、
発展途上国と先進国という組み合わせだった場合には、
生産地が消費地からの大きな経済的圧迫を受ける可能性があります。
こちらは、以前の「フェアトレード」のお話に繋がってきます。

そして、このフードマイレージが高ければ高いほど、
その消費地は、「食料に対して贅を尽くしている」と解釈されるらしいです。

さて、日本は・・・・
もちろん?世界第一位!!!
2位は韓国。3位はアメリカ合衆国。4位イギリス。5位ドイツ・・・・・・。
だたし、この一位は、群を抜いている結果です。


国名        総量          国民1人あたり  ※単位はトン×キロメートル
日本         9002億800万       7093
韓国         3171億6900万       6637
アメリカ合衆国   2958億2100万       1051
イギリス      1879億8600万       3195
ドイツ         1717億5100万       2090
フランス       1044億700万        1738


これについて農水省幹部は
「現代の日本人が、歴史上のどの時代における、
どの国の王侯貴族よりも、贅沢な食事をしていることになっている」
と解説しています。

遠距離を輸送された食べ物を食べるだけで、
環境負荷に加担していることは、明らかface07

また、フードマイレージが低ければ低いほど良いとも限らず、
消費地の近くで栽培するために、エネルギーを必要(温室維持や特別な飼料)とするならば、
適地適作で自然の力に頼って栽培された食べ物を輸送した方が、
全体的な環境に与える負荷が少ない場合もあるそうです。

ん~、納得しました。
それにしても、日本のフードマイレージの高さには、びっくりしました。


  

2006年10月30日

フェアトレードチョコレート

昨日の休日は、珍しくセレブなおやつ。
(セレブ日記といいつつ、いつも節約メニューになっていますので、face07
ずっと食べてみたかったDAGOBAのチョコレート。

これ1個、500円する代物です。
散々悩んで買ったのは、ローズベリー。
原材料は、オーガニックカカオマス・オーガニック砂糖きびジュース・オーガニックカカオバター・オーガニックローズヒップ・・・・


そして、もうひとつ。
こちらはその名もFAIRTRADE CHOCOLATE。これ一個、250円。
有機カカオマス・有機ココアバター・有機砂糖を使ったビタータイプ。
甘いのをたくさん食べるのが苦手な私は、カカオ85%ぐらいでも大丈夫です。
90%を超えるとさすがに苦くて失敗しましたがface10


昔ながらの農法で栽培されたカカオや黒砂糖を使った
チョコレート達。
食べる人と作る人々・そして環境に優しいオーガニック&フェアトレードチョコレート。
少量を美味し~く頂きましたface02

今日は、先ほどから何度も出ている
フェアトレードという言葉について。
チョコレートに関して言えば、
外国のカカオや砂糖を生産する人々は、必ずしも裕福でなく、
労働環境も幸せなものではありません。
流通手段を持たない場合、仲介人に作物を売るしかありません。
そのとき、その作物を買い叩かれたり、
数量をごまかされてしまったりする場合が多く、
いつまでたっても生活が安定しません。

そこで生まれたのがフェアトレード。
途上国の立場の弱い生産者を支援し、自然農法や現地の伝統技術を生かした製品を
公正な価格で輸入・販売し、
環境と人(買う側・売る側両方)に配慮した交易をさします。

最近は、フェアトレード商品は食べ物に限らず、コットンなど衣料品やバックなども見かけるようになりました。

環境に優しい栽培方法で正規の値段でチョコレートを取引すると、
500円・250円になるということです。

安くする方法は、いくらでもあります。

消費者も安心して食べられ、生産者もきちんと利益が得られる仕組み、
フェアトレードという言葉、温かい言葉だと思います。


ちなみに、このチョコレート、いつも行く自然食ショップで、
只今、実店舗購入限定15%オフ(~11月いっぱい)
なちゅらるふーず リトルガーデン

節約主婦kitten。やっぱりセールには弱い・・・。