2009年01月07日

玄米で、簡単♪「七草粥」

遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございますicon01

皆様、素敵な年明けをお過ごしのことと思いますicon12icon12


昨晩、新年会だった旦那様のために、
「今年も、一年健康に暮らせますように・・・」と願いを込めながら、
今朝は、玄米で七草粥を作りました。

玄米で、簡単♪「七草粥」



玄米を使って一からお粥を作ると、時間がかかりますので、
手抜きが大好きな私は、既に炊き上がった玄米を使って作りますface02icon22



☆玄米で簡単に「七草粥」レシピ☆

1・既に焚いた玄米(前日の残り玄米でもOK)に3~5倍ほど(適当^^;)の水を足して、
  カブと大根の小さめの角切り、干ししいたけと昆布を入れ、コトコト弱火で煮る

2・七草の葉を熱湯で湯がいて、千切り。
  (基本的に、アク抜きはしませんが、七草は野草なのでしっかりアク抜きします。)

3・玄米が煮えてトロトロになったら、2の七草と塩・お醤油で味付けして完了。


邪気を払い、万病を除く占いとして食べる七草粥。
七草・・せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

呪術的な意味ばかりでなく、お節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に、七草から不足しがちな栄養素(ビタミン・ミネラル)を補う、
という効能もあるようです。

玄米で作った七草粥なら、さらに玄米からもビタミン、ミネラルがとれますので、
寒さに負けず、かぜをひかない身体を作ってくれます♪


今年も玄米自然食とヨーガで心と身体が健康で過ごせますように・・・☆

かなりスローなブログ更新ですが、
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

kitten


同じカテゴリー(朝食編)の記事画像
いつもの朝食
同じカテゴリー(朝食編)の記事
 いつもの朝食 (2006-08-09 11:52)

Posted by kitten at 13:29 │Comments(4)朝食編
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます☆
今年も心地のよいBLOGを楽しみにしています

七草粥、お腹に優しそうですね
美味しそう…
暴飲暴食はしてませんが、食事の量も時間も不規則で
栄養がとれてない気がします

七草粥は栄養も豊富で、昔からのいい風習ですよね
きちんとすれば良かったな
(Kitchenさんの記事で食べた気になりました
Posted by snowdrop at 2009年01月07日 13:57
snowdropさま

おけましておめでとうございます。
新年一番初めのコメント書き込み、ありがとうございます^^
嬉しいです♪

かわいい天使ちゃんがいるお正月は、
きっと幸せな時間をお過ごしのことでしょう(u.u*)

今年も、Snowdropさんとsowたんちゃんにとって、
素敵な一年になりますようにお祈りいたします・・・・☆

七草玄米粥は、大変消化がよく、身体に優しすぎて!?
今日は、なんだかずっとお腹が空いている気がします^^;

昔からの、季節や自然とともに生きるための知恵・風習は、
本当に大切にしていきたいと思います(*^^*)
Posted by kitten at 2009年01月07日 15:56
ごぶさたしております。
お元気そうでなによりです。
そちらはやはり寒いですか?
こちらは、寒い日でも雪がはらはらと舞うくらいです。
年も明けたと思ったら、もう月末ではやいものですね。

そういえば、冊子に手記を掲載されてましたね。
読みました!!
このブログのヨーガの内容と同じで
まじめで、きちっと、ていねいに書かれていて
kittenさんの性格をほんとは知らないのに、
きっちりされた性格をみるようなそんな文章でした(笑)

あれから月2~4回の教室と、自宅でのヨーガをなんとか続けております。
少しでも前に進めるように、今年の夏の研修をめざして☆

それでは、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ゆきうさぎ at 2009年01月22日 20:38
ゆきうさぎ様

こんにちは。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
いつもご丁寧なコメントをありがとうございます。

年明けは、大変寒く感じましたが、
雪のない晴れた日は、ぽっかぽかで、せっせとお布団を干す毎日です(^^)

冊子の件、つたない文章でお恥ずかしい限りです。
・・・きっちりした性格なんてとんでもなく、
たいへん大雑把な性格の持ち主です。(笑)

私も今年も、理論を含めたヨーガの世界にどっぷり浸る年にしたいと思います。

ゆきうさぎさんにとって、ますます飛躍の一年になりますように・・・☆
また、夏にまたお会いできますように・・・・☆

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by kitten at 2009年01月26日 16:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。