2006年11月09日
玄米粉を使った里芋生姜煮風
以前、イノカフェのフルミさんより、教えていただいた、
里芋の生姜煮風を早速、作ってみました。

里芋をお酒・粗糖・だし・お醤油で、
かなり薄味にして、大好きなル・クルーゼ鍋で煮ました。
上にかけるとろみを、別のお鍋で作ってみました。
生姜と鳥のひき肉(マクロビをされている方ならグルテンミートを使用)を
里芋と同じようにお酒・粗糖・だし・お醤油で、味を先ほどより濃い目に味をつけ、
とろみをつけるために、片栗粉ではなく、
玄米粉を入れてみました。

なかなかよく出来、旦那様も絶賛でした^^
フルミさま、ありがとうございます
また、里芋の売れ行きがよく、
というか、あんかけの方を作りすぎたので、
大根サラダの上にのせてみました。

結構レパートリーが増えそうなあんかけを一つマスターしました。
人間に必要な栄養素48種類のうち、40種類を含んでいる玄米。
玄米粉にして、おかずに少し混ぜるだけで、
栄養素がかなり補える気がします。
玄米粉の作り方、玄米粉を使った料理については、こちら
里芋の生姜煮風を早速、作ってみました。
里芋をお酒・粗糖・だし・お醤油で、
かなり薄味にして、大好きなル・クルーゼ鍋で煮ました。
上にかけるとろみを、別のお鍋で作ってみました。
生姜と鳥のひき肉(マクロビをされている方ならグルテンミートを使用)を
里芋と同じようにお酒・粗糖・だし・お醤油で、味を先ほどより濃い目に味をつけ、
とろみをつけるために、片栗粉ではなく、
玄米粉を入れてみました。
なかなかよく出来、旦那様も絶賛でした^^
フルミさま、ありがとうございます

また、里芋の売れ行きがよく、
というか、あんかけの方を作りすぎたので、
大根サラダの上にのせてみました。
結構レパートリーが増えそうなあんかけを一つマスターしました。

人間に必要な栄養素48種類のうち、40種類を含んでいる玄米。
玄米粉にして、おかずに少し混ぜるだけで、
栄養素がかなり補える気がします。
玄米粉の作り方、玄米粉を使った料理については、こちら

Posted by kitten at 15:17
│Comments(9)
│玄米粉
この記事へのトラックバック
はじめまして。時代に乗ってブログを始めようと思います今から始めるのだと、もう時代には乗り遅れていますね(>_
ロハスな一人暮らしを公開です!! 【ロハスな一人暮らし@健康情報局】at 2006年12月19日 22:23
直径18cmのタルト型 (257kcal/8等分)
玄米ごはんの生地は香ばしく、キッシュ生地にピッタリです。型がない場合は、平たくしてフライパンで両面を焼きましょう。ピザ風にアレン...
玄米ごはんの生地は香ばしく、キッシュ生地にピッタリです。型がない場合は、平たくしてフライパンで両面を焼きましょう。ピザ風にアレン...
玄米キッシュ@スローフードレシピ【スローフードのすすめ@スローフードで人生を味わい尽くす】at 2007年10月04日 15:36
この記事へのコメント
kittenさん
ル・クルーゼ鍋、わたしもお気に入りで~す☆kittenさんはどのタイプをお持ちですか?
ル・クルーゼ鍋、わたしもお気に入りで~す☆kittenさんはどのタイプをお持ちですか?
Posted by kei at 2006年11月09日 18:28
keiさま
こんばんは☆書き込みありがとうございます。
私がもっているのは、ココット・ロンド22cmのオレンジです^^
定番かなぁ??
結婚祝いに大切な友人達から頂いた宝物です♪
色は、私が指定しましたが・・・・(^^*)
煮物も炒め物もなんでもこなしてくれるので、
毎日ほぼ登場する働き者です!!
keiさまは?
こんばんは☆書き込みありがとうございます。
私がもっているのは、ココット・ロンド22cmのオレンジです^^
定番かなぁ??
結婚祝いに大切な友人達から頂いた宝物です♪
色は、私が指定しましたが・・・・(^^*)
煮物も炒め物もなんでもこなしてくれるので、
毎日ほぼ登場する働き者です!!
keiさまは?
Posted by kitten at 2006年11月09日 19:07
ル・クルーゼ。。。店では使いませんが・・・自宅では重宝しております。(笑)
とろみですが・・・
片栗粉とか使うと冷めると水っぽくなるので
私は
なめこを使いますょ!
冷めてもとろみは変わらずです。
お試しください(^-^)イノカフェでも度々登場します。
とろみをつける時にはなめこはいぃと思います。
麻婆豆腐の時や八宝菜の時など・・・様々に使用中(笑)
とろみですが・・・
片栗粉とか使うと冷めると水っぽくなるので
私は
なめこを使いますょ!
冷めてもとろみは変わらずです。
お試しください(^-^)イノカフェでも度々登場します。
とろみをつける時にはなめこはいぃと思います。
麻婆豆腐の時や八宝菜の時など・・・様々に使用中(笑)
Posted by フルミ at 2006年11月09日 22:16
フルミさま
こんばんは☆書き込みありがとうございます。
わぁ、とろみになめこを使うのですか。
なめこなどのとろとろしたもの、粘るものが大好きです。
片栗粉特有の冷めると水っぽくなるのが、私も使いにくい原因だったんです。
とてもイイ情報を頂きました。
・・・・・お店の秘密だったりしませんか?
コメント&アドバイス頂けて、本当にうれしいデス(*^^*)
ありがとうございます。
こんばんは☆書き込みありがとうございます。
わぁ、とろみになめこを使うのですか。
なめこなどのとろとろしたもの、粘るものが大好きです。
片栗粉特有の冷めると水っぽくなるのが、私も使いにくい原因だったんです。
とてもイイ情報を頂きました。
・・・・・お店の秘密だったりしませんか?
コメント&アドバイス頂けて、本当にうれしいデス(*^^*)
ありがとうございます。
Posted by kitten at 2006年11月09日 23:40
kittenさんからと、フルミさんからで、二つも学ばせていただきました!!
ありがとうございます。。。
ありがとうございます。。。
Posted by 姫 at 2006年11月10日 00:03
私は特別何処かの料理学校や専門学校で、習った訳じゃなくて独学か婆から伝授された調理法なので『秘密』とかは有りませんよ(^^)
家庭で家族に美味しいお食事を提供し家族が『食べる』幸せを感じれたらなぁ〜♪と考えます。
イノカフェでプレートを召し上がり『美味しい!』と感じてくれたら自宅で作って欲しいな。。。
って思います。(^-^)
家庭で家族に美味しいお食事を提供し家族が『食べる』幸せを感じれたらなぁ〜♪と考えます。
イノカフェでプレートを召し上がり『美味しい!』と感じてくれたら自宅で作って欲しいな。。。
って思います。(^-^)
Posted by フルミ at 2006年11月10日 07:42
姫さま
こんにちは。いつも書き込みありがとうございます♪
私も、いつも姫さまのブログを楽しみに参考にさせて頂いてます。
夕飯のおかずに困ったら、365ブログで探す!!
コレ、日課になりそうです^^;
みんなで料理上手になれる気がして、いいですね、365ブログっ!!
フルミさま
ありがとうございます^^♪
家庭で家族に美味しいお食事を提供し家族が『食べる』幸せを感じれたら・・・
イノカフェでプレートを召し上がり『美味しい!』と感じてくれたら自宅で作って欲しい・・・・
素敵な考え方です!!!フルミさんの考え方、好きです。
私も自分の家族に食べる幸せを与えられるようになりたいです♪
バランスもとれていて、なおかつ家庭でも作れる料理を提供するイノカフェさん。
これからも、がんばってください^^応援しています。
こんにちは。いつも書き込みありがとうございます♪
私も、いつも姫さまのブログを楽しみに参考にさせて頂いてます。
夕飯のおかずに困ったら、365ブログで探す!!
コレ、日課になりそうです^^;
みんなで料理上手になれる気がして、いいですね、365ブログっ!!
フルミさま
ありがとうございます^^♪
家庭で家族に美味しいお食事を提供し家族が『食べる』幸せを感じれたら・・・
イノカフェでプレートを召し上がり『美味しい!』と感じてくれたら自宅で作って欲しい・・・・
素敵な考え方です!!!フルミさんの考え方、好きです。
私も自分の家族に食べる幸せを与えられるようになりたいです♪
バランスもとれていて、なおかつ家庭でも作れる料理を提供するイノカフェさん。
これからも、がんばってください^^応援しています。
Posted by kitten at 2006年11月10日 15:57
p(^^)q頑張ります!
Posted by フルミ at 2006年11月11日 23:06
フルミさま
がんばってくださぁーい!! \(^。^)/
がんばってくださぁーい!! \(^。^)/
Posted by kitten at 2006年11月12日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。