2006年08月21日

玄米の炊き方 備長炭について

昨日の玄米の炊き方で紹介した備長炭、美味しく食べて、ミネラルたっぷり取る方法です。

炊飯器で玄米を炊くとき入れる備長炭は、
1本(10cmぐらいまでのもの)だけでOKです。

玄米の炊き方 備長炭について

備長炭(竹炭)を使ったことがない方は、
初めるまではちょっと面倒かと思います。

・・・実際、私もはじめは塩だけ入れて炊いていました。

でも、使ってみれば小額なお値段で簡単で美味しく、
ミネラルたっぷりの玄米ごはんをたべることができます。

備長炭を入れた玄米は、炊いた時の玄米独特の臭いが消えます。
ご飯も、ふっくらもっちり感があります。

ということで今回は、備長炭をどうやって使うか?をご紹介します。

①まず、汚れを落とすため、流水でよく洗います。
このとき、野菜用のタワシがあれば、それで、ごしごし洗います。(洗剤は×)

②それから煮沸消毒。
お鍋に炭と水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、約10分。

③取り出して、ざるなどにいれ、水をきって冷まします。

これを、玄米ごはんを炊くときに入れます。

炊飯器には、ごはんがなくなるまで、備長炭は入れておきます。
保温時の臭いもほとんどなくなります。

ごはんを炊くときに使った備長炭は、
ごはんがくっついてしまいますので、
よく洗って水を切り風通しのよいところで乾かします。

乾かした備長炭は、そのまま次に使えます。

10日に一度ぐらいは、天日干しが望ましく、
使用期間はだいたい3ヶ月です。

使い終わったら、砕いて植木鉢や菜園に。
土を活性化し、土壌改良ができます。

同じカテゴリー(玄米の炊き方)の記事画像
玄米を簡単に美味しく炊ける炊飯器
玄米 炊き方 電気炊飯器編
同じカテゴリー(玄米の炊き方)の記事
 玄米を簡単に美味しく炊ける炊飯器 (2014-05-12 11:46)
 玄米の炊き方 自然塩と炭を入れる理由 (2006-09-01 09:50)
 玄米の炊き方 応用編2 (豆・雑穀) (2006-08-24 02:03)
 玄米 炊き方 応用編1(玄米炊き込みご飯) (2006-08-23 13:18)
 玄米の炊き方 土鍋編 (2006-08-22 11:22)
 玄米の炊き方 圧力鍋編 (2006-08-21 22:58)

Posted by kitten at 02:04 │Comments(0)玄米の炊き方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。