2007年09月09日
ハーブクッキング教室★ハーブでパスタアラカルト
昨日の土曜日は、大好きな仲間とともに、
お馴染み瀧田勉先生のハーブクッキング教室。第三回目!
今回は、「ハーブでパスタアラカルト」
先生が丹念に育てられた、スイートバジルを鉢ごとお持ちくださり、
本当に摘みたてフレッシュハーブを用いて、
ハーブペースト作り。
ハーブペースト作りと言っても、私たちはハーブの葉っぱの摘み取り専門。
後は、先生がお作りになっているのを、観察!!!がメインでした。
材料をミキサーでミックスするのですが、
塩とレモン汁を入れることで、色止めになるそうです。
毎回、ほんのちょっとしたことがお勉強になります。
そして、和風ハーブドレッシング作り。
先生が計量してくださった材料を、ボトルの中でそれぞれシェイクっ!!!
(植物油・醤油・酢・砂糖・セロリシード)
今回も、前回に続き、植物油は、コレステロールゼロのグレープシードオイル登場。
そろそろわがキッチンにも、常備させてみようかしら・・・・?
※グレープシードオイルは、リノール酸を多く含んでいるために、
摂取時には、注意が必要です。 2007.09.27追記
そして、そして、セロリシード!!
かなりの優れもの。
この和風ドレッシングの美味しさは、このセロリシードの賜物です
それでは、毎回最大の楽しみ、試食の時間。

今回は、カッペリーニパスタ・白菜と削りたてかつおぶし・水菜には、和風ハーブドレッシングを。
ジャガイモとトマトには、ハーブペーストをのせて。
右上に映っているのが、こちらも毎回、大好きな先生特製のハーブティ。
暑い日でしたので、アイスのハーブティを入れていただきました。
ハイビスカスとステビア。
とってもきれいな赤い色が、目にも美しかったです。
さて、今日の我が家は、いままでのハーブクッキング教室で習ったことを、
ちょこっと入れたメニューにしてみました。
和風ハーブドレッシングをかけた冷奴。
国産大豆豆腐に、かつおぶし・みょうが・ハーブ2種をのせてみました。
このドレッシング、本当に美味しい。

おうちにあった、大切な頂き物のお野菜達を使って、
ドライカレー風な炒め物も作ってみました。
ししとう・きゅうり・大根・ゴーヤをいためて、トマトピューレと、
前回のハーブ教室「ブレンドスパイスカレー」で作ったお土産カレーソルトで味付け。
カレーソルトも、かなり重宝しております
前回のハーブ教室で、野菜カレーを作った際に、きゅうりと大根を入れることに、
とっても驚いたのですが、これがかなり美味しいんです。
もうすでに、我が家では定番になりつつあり、
きゅうりと大根を炒めてカレー味に仕上げるのに、ちょっとはまっています。
蒸し煮にしたかぼちゃと、大安売りだったさばの切り身を添えて、玄米ご飯の1プレート。

色合い・盛り付け共に、あまりイケていないですが
お味はGOODでした
バランスを考えて、シイタケ・昆布で出汁をとったお味噌汁も。
ま(豆) 豆腐・味噌
ご(ゴマ) 有機黒ゴマ
わ(わかめ・海藻類) 昆布
や(野菜) きゅうり・大根・ししとう・ゴーヤ・かぼちゃ・みょうが・ハーブ
さ(魚) さば ※今日は、JAで買った麗山高原豚のひき肉も少量使っています。
し(しいたけ・きのこ類) シイタケ
い(イモ類) ジャガイモ
こ(酵素を含む食品) 大根おろし・お漬物・酢・醤油・味噌
今日も、お野菜たっぷり、いただきました。
ありがとうございます。
お馴染み瀧田勉先生のハーブクッキング教室。第三回目!
今回は、「ハーブでパスタアラカルト」
先生が丹念に育てられた、スイートバジルを鉢ごとお持ちくださり、
本当に摘みたてフレッシュハーブを用いて、
ハーブペースト作り。
ハーブペースト作りと言っても、私たちはハーブの葉っぱの摘み取り専門。
後は、先生がお作りになっているのを、観察!!!がメインでした。
材料をミキサーでミックスするのですが、
塩とレモン汁を入れることで、色止めになるそうです。
毎回、ほんのちょっとしたことがお勉強になります。
そして、和風ハーブドレッシング作り。
先生が計量してくださった材料を、ボトルの中でそれぞれシェイクっ!!!
(植物油・醤油・酢・砂糖・セロリシード)
今回も、前回に続き、植物油は、コレステロールゼロのグレープシードオイル登場。
そろそろわがキッチンにも、常備させてみようかしら・・・・?
※グレープシードオイルは、リノール酸を多く含んでいるために、
摂取時には、注意が必要です。 2007.09.27追記
そして、そして、セロリシード!!
かなりの優れもの。
この和風ドレッシングの美味しさは、このセロリシードの賜物です

それでは、毎回最大の楽しみ、試食の時間。
今回は、カッペリーニパスタ・白菜と削りたてかつおぶし・水菜には、和風ハーブドレッシングを。
ジャガイモとトマトには、ハーブペーストをのせて。
右上に映っているのが、こちらも毎回、大好きな先生特製のハーブティ。
暑い日でしたので、アイスのハーブティを入れていただきました。
ハイビスカスとステビア。
とってもきれいな赤い色が、目にも美しかったです。
さて、今日の我が家は、いままでのハーブクッキング教室で習ったことを、
ちょこっと入れたメニューにしてみました。
和風ハーブドレッシングをかけた冷奴。
国産大豆豆腐に、かつおぶし・みょうが・ハーブ2種をのせてみました。
このドレッシング、本当に美味しい。
おうちにあった、大切な頂き物のお野菜達を使って、
ドライカレー風な炒め物も作ってみました。
ししとう・きゅうり・大根・ゴーヤをいためて、トマトピューレと、
前回のハーブ教室「ブレンドスパイスカレー」で作ったお土産カレーソルトで味付け。
カレーソルトも、かなり重宝しております

前回のハーブ教室で、野菜カレーを作った際に、きゅうりと大根を入れることに、
とっても驚いたのですが、これがかなり美味しいんです。
もうすでに、我が家では定番になりつつあり、
きゅうりと大根を炒めてカレー味に仕上げるのに、ちょっとはまっています。
蒸し煮にしたかぼちゃと、大安売りだったさばの切り身を添えて、玄米ご飯の1プレート。
色合い・盛り付け共に、あまりイケていないですが

お味はGOODでした

バランスを考えて、シイタケ・昆布で出汁をとったお味噌汁も。
ま(豆) 豆腐・味噌
ご(ゴマ) 有機黒ゴマ
わ(わかめ・海藻類) 昆布
や(野菜) きゅうり・大根・ししとう・ゴーヤ・かぼちゃ・みょうが・ハーブ
さ(魚) さば ※今日は、JAで買った麗山高原豚のひき肉も少量使っています。
し(しいたけ・きのこ類) シイタケ
い(イモ類) ジャガイモ
こ(酵素を含む食品) 大根おろし・お漬物・酢・醤油・味噌
今日も、お野菜たっぷり、いただきました。
ありがとうございます。
Posted by kitten at 21:16
│Comments(16)
│ハーブクッキング教室
この記事へのトラックバック
メドウセージ咲き続けてくれています、Cankn EOS X Canon Macro Lens FE100mm 1:28 USMで撮影 アジアの片隅で@香港、大阪、南通、海の中のayhkさんがお造りになった比内鶏のグリルステキにお造りです。...
ソーセージとジャガイモのサラダ【ドラゴンストーリー Gourmet Concierge 】at 2007年09月23日 15:55
この記事へのコメント
ご無沙汰しております(^ ^)
素敵なライフ生活・・これから見習いたいと思います。
セロリシードに興味津々です♪
今夜・・・いけなくてすみません・・・
喜多方から宇都宮へ移動しています・・・。
素敵なライフ生活・・これから見習いたいと思います。
セロリシードに興味津々です♪
今夜・・・いけなくてすみません・・・
喜多方から宇都宮へ移動しています・・・。
Posted by あき at 2007年09月10日 17:31
kittenさん、お世話様でございます。
先日も大変お世話になり、ありがとうございました。
クレソンのこけ玉の件も含め、教室の毎回のブログUP本当にありがとうございます。
あらためまして、厚く御礼を申し上げます。
当方にもリンクさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
ハーブとスローライフの研究家 瀧田 勉
先日も大変お世話になり、ありがとうございました。
クレソンのこけ玉の件も含め、教室の毎回のブログUP本当にありがとうございます。
あらためまして、厚く御礼を申し上げます。
当方にもリンクさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
ハーブとスローライフの研究家 瀧田 勉
Posted by たきた つとむ at 2007年09月10日 18:08
あきさま
おはようございます。書き込みありがとうございます。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
このセロリシード、ほんの少しの量で、
簡単&あの美味しさが作れるなんて、魔法のよう☆
既製のドレッシングを買うより、美味しく安全でオススメです^^
また、昨日は長距離移動、お疲れ様でした。
どうぞ、お車、お気をつけて下さいませ。
あきさんの新しいブログ、新たな出発、
これからも応援していま~す♪
おはようございます。書き込みありがとうございます。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
このセロリシード、ほんの少しの量で、
簡単&あの美味しさが作れるなんて、魔法のよう☆
既製のドレッシングを買うより、美味しく安全でオススメです^^
また、昨日は長距離移動、お疲れ様でした。
どうぞ、お車、お気をつけて下さいませ。
あきさんの新しいブログ、新たな出発、
これからも応援していま~す♪
Posted by kitten at 2007年09月11日 10:12
瀧田勉先生
おはようございます。
いつもご丁寧に書き込みを頂き、誠にありがとうございます。
こちらこそ、毎回大変お世話になっております。
とっても楽しく、知らないことばかりで、お勉強になります。
また、ブログリンクもありがとうございます。
うれしいです(*^^*)
これからもよろしくお願いいたします。
おはようございます。
いつもご丁寧に書き込みを頂き、誠にありがとうございます。
こちらこそ、毎回大変お世話になっております。
とっても楽しく、知らないことばかりで、お勉強になります。
また、ブログリンクもありがとうございます。
うれしいです(*^^*)
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by kitten at 2007年09月11日 10:15
ワタシも瀧田先生にお会いした~~いです(@@)!
・・・土曜日、夫に子供をあづけて・・・
kittenさん、ワタシも連れてってぇぇ(><)
毎日のお料理にハーブを取り入れるなんて、なんて素敵なんでしょう♪
食べて良し、飲んで良し、嗅いで良しのハーブ、
やはり素晴らしいですね!!!
瀧田先生のようなハーバリストになりたい・・・
・・・土曜日、夫に子供をあづけて・・・
kittenさん、ワタシも連れてってぇぇ(><)
毎日のお料理にハーブを取り入れるなんて、なんて素敵なんでしょう♪
食べて良し、飲んで良し、嗅いで良しのハーブ、
やはり素晴らしいですね!!!
瀧田先生のようなハーバリストになりたい・・・
Posted by ゆ~たん at 2007年09月11日 17:10
ゆ~たんさま
こんばんは。書き込みありがとうございます。
瀧田先生、お人柄がにじみ出ていて、すてきな方です。
今度、お会いする機会といえば・・・・
第34回みんなの生活展で、
瀧田先生の、「秋のハーブ」ミニこけ玉作りがありますよ~。
参加費は、材料費の100円!!!
場所は、郡山総合体育館一階柔道場です。
10月12日金曜日14:00~16:00
10月14日日曜日14:00~16:00
どちらも先着30名様。
私も行ければ、行こうかと考えています^^
ハーブのこけ玉、飾るお皿や雰囲気で、
和にも洋にもアジアンにも、マッチするので、とってもかわいいです。
本当に、毎日の生活にハーブを取り入れるって、
まさしくスローライフな豊かな生活です。
ちょっとずつでも、実践していければいいなと思っています♪
ゆ~たんさまなら、すぐに習得しちゃいそうですね☆
こんばんは。書き込みありがとうございます。
瀧田先生、お人柄がにじみ出ていて、すてきな方です。
今度、お会いする機会といえば・・・・
第34回みんなの生活展で、
瀧田先生の、「秋のハーブ」ミニこけ玉作りがありますよ~。
参加費は、材料費の100円!!!
場所は、郡山総合体育館一階柔道場です。
10月12日金曜日14:00~16:00
10月14日日曜日14:00~16:00
どちらも先着30名様。
私も行ければ、行こうかと考えています^^
ハーブのこけ玉、飾るお皿や雰囲気で、
和にも洋にもアジアンにも、マッチするので、とってもかわいいです。
本当に、毎日の生活にハーブを取り入れるって、
まさしくスローライフな豊かな生活です。
ちょっとずつでも、実践していければいいなと思っています♪
ゆ~たんさまなら、すぐに習得しちゃいそうですね☆
Posted by kitten at 2007年09月11日 17:37
はじめまして~
そして、お誕生日おめでとうございま~す!
私も、マクロとか、オーガニックとかハーブとか
興味津々・・・
ケド、ついつい、便利さに負けています・・・
滝田先生の教室 いつか行ってみたいです。
そして、お誕生日おめでとうございま~す!
私も、マクロとか、オーガニックとかハーブとか
興味津々・・・
ケド、ついつい、便利さに負けています・・・
滝田先生の教室 いつか行ってみたいです。
Posted by まど-p at 2007年09月13日 08:08
まど- pさま
こんにちは。
こちらこそ、はじめまして♪
こちらのブログにご訪問&書き込みありがとうございます。
しかも、自分のお誕生日の日に、なんてとってもうれしいです^^
ありがとうございます。
私も、まだまだ片足を踏み込んだぐらいの知識しかありませんが、
無理せず楽しんで、勉強&実践をしていこうと思っています。
瀧田先生は、お忙しくいろいろなお教室をされているようです。
先生のホームページ、オススメです☆★☆
http://www.herbandslowlife.com/
今度どこかのお教室で、まど- pさまとばったりお会いしたりして・・・・?
楽しみにしています。
こんにちは。
こちらこそ、はじめまして♪
こちらのブログにご訪問&書き込みありがとうございます。
しかも、自分のお誕生日の日に、なんてとってもうれしいです^^
ありがとうございます。
私も、まだまだ片足を踏み込んだぐらいの知識しかありませんが、
無理せず楽しんで、勉強&実践をしていこうと思っています。
瀧田先生は、お忙しくいろいろなお教室をされているようです。
先生のホームページ、オススメです☆★☆
http://www.herbandslowlife.com/
今度どこかのお教室で、まど- pさまとばったりお会いしたりして・・・・?
楽しみにしています。
Posted by kitten at 2007年09月13日 15:58
お久し振りです。お誕生日おめでとうございます。どうぞ素敵な1年になりますように。これからもハーブやエコ等色々教えて下さいね。いつも楽しみにしてます。
Posted by 1日1スイート at 2007年09月13日 16:59
お誕生日おめでとうございます^^
コメントこそ久しぶりですが、こっそり見させていただいてます
これからもヨガの考え方や、色んな料理を参考にさせていただきますので
よろしくです
今年一年が素晴らしい年になりますように(・ω・)
コメントこそ久しぶりですが、こっそり見させていただいてます
これからもヨガの考え方や、色んな料理を参考にさせていただきますので
よろしくです
今年一年が素晴らしい年になりますように(・ω・)
Posted by タオルマン at 2007年09月13日 19:37
お誕生日おめでとうございます☆
有意義な情報など、これからもここで勉強させてください(^^)!
今年一年、素敵な年でありますように。。
あたしも・・瀧田先生の教室、気になってる一人です・・。
有意義な情報など、これからもここで勉強させてください(^^)!
今年一年、素敵な年でありますように。。
あたしも・・瀧田先生の教室、気になってる一人です・・。
Posted by snowdrop at 2007年09月13日 21:14
お誕生日おめでとうございます^^
素晴らしい1年になりますように☆☆
そして、先日はヨーガ教室でお世話になりました☆
とっても素敵な時間を過ごすことが出来ました^^
素晴らしい1年になりますように☆☆
そして、先日はヨーガ教室でお世話になりました☆
とっても素敵な時間を過ごすことが出来ました^^
Posted by いっちゃん at 2007年09月13日 22:27
1日1スイートさま
おはようございます。ありがとうございます☆★☆
こちらこそ、お久しぶりでございます。
いつも楽しみにしていただけているなんて、光栄です。
これからも地道にがんばりま~す!!!
おはようございます。ありがとうございます☆★☆
こちらこそ、お久しぶりでございます。
いつも楽しみにしていただけているなんて、光栄です。
これからも地道にがんばりま~す!!!
Posted by kitten at 2007年09月14日 09:03
タオルマンさま
おはようございます。ありがとうございます☆★☆
いつも見ていただけて、うれしいです。
そのお言葉が、続ける励みになります。
料理は、きっとタオルマンさまの方がお上手だと思いますが・・・・^^;
いろいろ勉強して、美味しいお料理作れるようになりたいデス☆
おはようございます。ありがとうございます☆★☆
いつも見ていただけて、うれしいです。
そのお言葉が、続ける励みになります。
料理は、きっとタオルマンさまの方がお上手だと思いますが・・・・^^;
いろいろ勉強して、美味しいお料理作れるようになりたいデス☆
Posted by kitten at 2007年09月14日 09:07
snowdropさま
おはようございます。ありがとうございます☆★☆
アロマをお勉強されているsnowdropさまなら、
瀧田先生の料理教室のこと、興味あるのではないかなぁと思っていました^^
スローライフな考え方がとっても素敵な先生です。
何か、催し物などがありましたら、ご紹介していきたいと思います。
おはようございます。ありがとうございます☆★☆
アロマをお勉強されているsnowdropさまなら、
瀧田先生の料理教室のこと、興味あるのではないかなぁと思っていました^^
スローライフな考え方がとっても素敵な先生です。
何か、催し物などがありましたら、ご紹介していきたいと思います。
Posted by kitten at 2007年09月14日 09:12
いっちゃんさま
おはようございます。
ブログの訪問&書き込みありがとうございます。
また、先日はヨーガにお越しくださり、ありがとうございました。
私もいっちゃんさまにお会いできて、とぉってもうれしかったです。
いっちゃんさまをはじめ参加された方が、とても素敵な方が多くて、
私の方が、優しい穏やかな時間を頂いているようです^^
こちらのヨーガを体験していただけたことに、感謝してます。
また、ご都合がよろしければ、お越し下さいませ♪
いつでもお待ちしております☆
おはようございます。
ブログの訪問&書き込みありがとうございます。
また、先日はヨーガにお越しくださり、ありがとうございました。
私もいっちゃんさまにお会いできて、とぉってもうれしかったです。
いっちゃんさまをはじめ参加された方が、とても素敵な方が多くて、
私の方が、優しい穏やかな時間を頂いているようです^^
こちらのヨーガを体験していただけたことに、感謝してます。
また、ご都合がよろしければ、お越し下さいませ♪
いつでもお待ちしております☆
Posted by kitten at 2007年09月14日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。